株式会社設立に要する資本金の額は金1円からでも設立可能ですがどうでしょうか。
警備業の開業資金は、それこそ10万円でも行けそうですが事業安定のために月々の経費の半年くらいは資本金として用意しておいたほうがいいと思います。
月々の経費は事務所家賃や光熱水費、人件費などなど設立される状況により異なりますが 300万円くらい資本金として計上するのがいいのではないでしょうか。
預貯金だけでは賄えないでしょうから、各金融機関や行政の制度融資などが選択となると思います。
そのために先行する経費を抑えすぎるのはいかがでしょうか。事務所のデスク 椅子などの備品はお金をかけすぎないことですが、警備会社の業務の種類により異なりますが
警備服(制服) 装備品(護身用警戒棒 無線機 拡声器など)規制車両 等々は
あまりに経費のことばかり頭にあるとよくないと思います。
例えば警備服。安価なブレザーやシャツ、パンツ・防寒ジャンパーでは傷むのも早いのみならず隊員ひとりひとりもなんだか心すさみます。警備員はいろいろな警備会社を経験している方もおられます。まず、支給された警備服が安物であれば会社自体に対する考えも自ずと生まれます。制服にモールをつけて勤務する制服もありますが、
モール一つ付けるにもずれないようなっている制服もあれば、そうなっていないものもあります。ステッチがきっちりできていないものもあります。
今回は制服についてですが 個人的には 株式会社 金星(きんぼし)の制服は良いと思っています。一度調べて比べてみてください。
↓
コメント