大阪で警備業許可申請をしたい

警備業許可

警備会社設立の手続きとしては、株式会社であれば会社定款を作成した後、定款認証を受けます。その後、法務局にて必要な項目について審査され、そののち登記申請を行い、会社として正式に設立されます。登記後、設立が完了し、営業を開始する前に,会社設立後は、警備業の認定を取得するために、所轄都道府県公安委員会へ申請を行います。申請にあたっては、事業所の所在地や設備、経営者および役員の経歴、必要書類(身分証明書や履歴書など)を準備する必要があります。認定を受けるためには、事業所が公安委員会の定める基準を満たしていることが求められます。

また、警備業を適切に運営するためには、選任警備員指導教育責任者以外にも同資格者や機械警備業務管理者などの資格取得を進めるとともに、従業員の法定教育や現場研修を適切に実施し、警備業者としてサービスの質を確保することが求められます。 

大阪で警備会社を設立するには公安委員会の「警備業認定」を受ける必要があります。大阪府で開業を目指す場合は、大阪府公安委員会に申請します。

警備会社設立の主な条件

法人設立(株式会社・合同会社など)

営業所の確保(常設の事務所が必要)

警備員指導教育責任者の設置(必要人数の有資格者)

誓約書・経歴書等の提出

欠格事由に該当しないこと

申請先は大阪府公安委員会;場所は大阪府警察本部 生活安全部(事前予約制)

当サイトでは大阪での警備業を始めたい方のために許可申請・書類作成・教育準備までトータルにお手伝いします。ご相談はこちらから

行政書士辻澤孝文事務所」ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました