CCUSとは何か、どのように登録するか

建設業許可

CCUS(建設キャリアアップシステム)は、技能労働者の処遇改善を最大の目的としてスタートしたもので、内容は技術労働者の保有資格・就業履歴(工期・工事内容・職種・工事場所等)を登録・蓄積するもの。

このために、今後CCUSで蓄積した就業履歴があれば実務経験証明が今後すばやく証明できることになると思います。もともとCCUSを運営する一般財団法人建設業振興基金は処遇改善が主目的で許可や経審上の情報と紐付けることはしないと述べていましたが、いまではその時の情勢も変わりCCUSの全国的普及のために経審や入札でCCUSが急速に利用されています。将来的に実務経験証明の裏付け確認でもCCUSが活用されていくでしょう。

CCUSの利用方法、その流れ

【利用の流れ】

① 事業者登録

施工会社・元請・下請企業は事業者登録をします。

CCUS公式サイトから登録申請(必要書類の提出、利用料の支払い)。

② 技能者登録

各技能者が個別に登録。

必要書類(本人確認書類、資格証明書など)を用意し、事業者が代理申請することも可能。

③ ICカード受け取り

登録後、技能者にはICカードが発行されます。

このカードを現場のカードリーダーにかざして出退勤を記録。

④ 現場での運用

現場にカードリーダーを設置。

ICカードを使って就業履歴を記録。

元請側はデータをオンラインで確認・管理可能。

⑤ データ活用

登録されたデータはキャリア評価、資格管理、労務管理、能力評価などに活用。

公共工事の総合評価方式入札で加点される場合もあります。

【ポイント・注意点】

登録・更新には費用がかかります。

技能者のICカードは現場ごとに忘れないよう注意。

データの正確性のため、現場での運用ルールを周知徹底することが重要です。

建設業許可申請や更新などぜひご連絡ください。

行政書士辻澤孝文事務所」ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました